2019.06/01 [Sat]
天草の旅行記「蒼き切支丹回廊 5」できました☆
天草の旅行記「蒼き切支丹回廊 5」できました☆
潜伏時代に信徒たちが集まり、オラショを唱えていた場所に入らせてもらえるなんて、夢にも思っていなかったので、夢以上の体験です。またもう一つのお宅では、潜伏キリシタン時代の祭壇と、現代のカトリックの家庭祭壇が並んでいるというとても珍しい光景に出合えました。
脈々と継がれてきたものと、今を生きる子孫の方々とに接してみて、キリシタン史がより立体的に感じられたのは大きな収穫で、感謝でした♪♪
最後は私見で「説」と「小説」について書かせていただきました。ご理解、ご諒解いただきたいなと思っていることを、ここで書いておかなければと思い。ツッコミどころ満載のあれこれ足りない旅行記ですが、覗いていただけたらうれしいです。
http://content.tenjounoao.com/19kyu5.html
スマホ版は⇒http://content.tenjounoao.com/sp1/19kyu5.html
- 関連記事
-
-
天草三日目の旅行記「蒼き切支丹回廊 7」できました☆
-
天草の旅行記「蒼き切支丹回廊 6」できました☆
-
天草の旅行記「蒼き切支丹回廊 5」できました☆
-
今回の旅行記では竹田のことを
-
「蒼き切支丹回廊 3」では景教と由布院のキリシタンのことを
-
スポンサーサイト
行ってきます