出雲大社と古代出雲歴史博物館で銅鐸・銅剣に感動
密を避けようと朝イチで出雲大社(正式には「いずもおおやしろ」だそう)に向かったら、予期せぬ静かさが迎えてくれました。本殿は、平安時代にはこの2倍の高さがあったのだとか。想像すると神話の世界に引き込まれそうな気がします。一巡りして真名井の井戸に寄り、島根県立古代出雲歴史博物館へ。ここに見たいものがたくさんあるんです。まずは、古代日本にキリスト教が伝わり、キリスト教徒の王がいた証拠だと、その手の説を主...
キリシタンのあしあとを求めて・・・♪
最新コメント